たっぷり作ったのにまずくてがっかりしたんですよね(笑)
そんな私が再びごぼう茶にチャレンジ!
あじかんさんの焙煎ごぼう茶「ごぼうのおかげ」をお試ししましたので口コミしますね!
>>>Drナグモ監修「焙煎ごぼう茶」

<ごぼうを丸ごと使ったお茶!ごぼうのおかげ〜!?>
健康茶として人気の高いごぼう茶の中でも、素材からこだわり、ごぼうの栄養素を失うことなく焙煎し、味と香りを高めるように作られたお茶が あじかん焙煎ごぼう茶「ごぼうのおかげ」です!
このごぼう茶は、あの南雲医師が監修したごぼう茶として有名。
ごぼうの健康パワーは、ごぼうの皮に多いんです。だから余すところなくごぼうの皮まで丸ごと焙煎したごぼう茶なら効果が期待できますよね〜!
【ごぼうはすごい!ごぼうに期待できる効果とは〜!?】
ごぼうには、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維イヌリン、ビタミンB、ビタミンB2、カリウム、そして抗酸化作用のポリフェノールなどの有用成分をたっぷり含有しているスーパー野菜。

これらの栄養素は、アンチエイジングや冷え、むくみなどの症状に効果的な成分なんですよ〜。
水溶性食物繊維のイヌリンは、カラダを温めて冷えやむくみを解消してくれます。
ポリフェノールは、悪玉コレステロールの分解や生活習慣病の予防・ダイエットに効果的ですし、美肌に良い成分でもあるのもうれしいですね!
こんなにうれしい効果がごぼう茶から摂取できるんです

<甘みが強い、香りが高い!ごぼうのおかげの原材料!>
あじかんこだわりのごぼうは、生産量日本1位の青森県産と2位の茨城県産。
それぞれの特徴を生かすために、ブレンドされています。
◎青森県産ごぼう
八甲田山のふもとに広がる豊かな黒土と美味しい水、寒暖差による甘味の凝縮により、糖度15〜17度というメロンにも匹敵する甘さが特長のごぼう。
◎茨城県産ごぼう
霞ヶ浦の東に広がる赤土と筑波おろしにさらされて水はけの良い環境で育つごぼうは、ごぼうの成分が凝縮されて香り高くなります。
そう原材料はごぼうのみ、だからごぼうのうま味や香りが大事なんですね!
あじかんは食品メーカーなので安全管理・品質管理が万全!
GMP認定工場で作られています。
<三角形のティーバッグ!ごぼうのおかげを飲んでみた口コミ!>
さっそく、あじかんの焙煎ごぼう茶「ごぼうのおかげ」を飲んでみます。
開封の仕方がちょっと変わっていて、表面のつまみ部分を引っ張って開封。
ハサミ要らずなので便利かも。
中を開けると、ごぼう〜の香ばしい香りが広がります。
1袋だしてみると、三角形のティーバッグ。
特殊な三角形の立方体にすることで、茶葉が1枚づつ回転し、味と栄養素がしっかり抽出されるんですって!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
刻まれたごぼうがたっぷり入っています。
これだけ入っていても、乾燥状態だからたったの2gなんですよ〜。
飲み方は、煮出す、水出し、カップの3通りあります。
今日は火タンブラーで飲むので、ティーバッグ1袋にお湯150〜200ccを注いで2分待つだけです。
たった2分でしっかり、濃い色がでました。
フタを開けると香ばしいごぼうの香りが漂います。
美味しそうって素直に思える!
味は、ほんのりとした甘みと香ばしい土ごぼうの香り。
自作のごぼう茶と違い、飲みやすくて美味しいのにびっくりしました。
美味しいけどすぐ飲み終わってしまいました・・・、でもあじかんの焙煎ごぼう茶は味と香りがしっかりしているので、ティーバッグにお湯を入れて数杯飲めるんです!
最初は濃くて後は薄くなってしまうので、気になる方は煮出しや水出しでたくさん作るのがおすすめですね!
<初回限定!ごぼうのおかげ特別お試しサイズ>
あいじかん焙煎ごぼう茶「ごぼうのおかげ」は、7包入りで送料無料¥600(税抜)という特別お試しサイズがあります。
どれだけあじかんの焙煎ごぼう茶が美味しいか、他社製品と飲み比べしてみても良いですね!
もちろん、お得な定期コースもありますよ〜。
焙煎ごぼう茶「ごぼうのおかげ」は、女優の原日出子さんがごぼう茶のイモ焼酎割りを3年愛用して10kg体重を落としたんですって。
これも南雲先生がおすすめしたんだとか(笑)
蒸留酒であるイモ焼酎なら、アルコールをやめなくてもダイエットになるんですね〜。
ごぼう茶ならいくら飲んでもカロリーにならないし、カラダが喜ぶ食物繊維やポリフェノールが摂れて良いこと尽くめですしね。
もっと詳しく知りたい方は公式サイトをご覧くださいね!
>>>国産あじかん焙煎ごぼう茶
